一人暮らしで洗濯するのはコインランドリーを利用する方法もありますが、いつでも洗濯できる洗濯機があった方が便利ですよね!
しかし洗濯機とひと言で言っても、縦型やななめドラム式などがあったり容量もまちまちであったりしてどれにすれば良いか分からないですよね?
そんな多くの種類の中から「一人暮らしのための洗濯機のおすすめの選び方」と「一人暮らし用洗濯機のおすすめ12選」を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね!
writer K.I
一人暮らし用洗濯機愛好家
- 一人暮らし用洗濯機を選ぶ3つのおすすめの選び方!
- 価格が安い機種もあり!一人暮らし用洗濯機のおすすめ人気ランキングTOP12!
- 多機能でコスパも抜群なハイアールのJW-C55D
- からみほぐしで楽に取り出せるパナソニックのNA-F70PB13
- コンパクトで設置しやすいシャープのES-S7D-WR
- 部屋干しを時短できる東芝のAW-7G8
- キュービックなパナソニックのCuble NA-VG740L
- コスパの良いパナソニックのNA-F50B13
- 予洗いの手間を軽減できる日立のビートウォッシュ BW-V70E
- プラズマクラスター搭載のシャープのES-S7E-WL
- 少ない量でも節水できる東芝のAW-45M7
- 干す時間を短縮できる風脱水を搭載した日立のNW-70E
- 穴なし槽で黒カビをブロックするシャープのES-TX5D
- ザブーン水流を発生させる東芝のZABOON AW-7D9
- 一人暮らし用洗濯機についてのよくあるQ&A
- まとめ
一人暮らし用洗濯機を選ぶ3つのおすすめの選び方!
「一人暮らし用の洗濯機はどのように選べば良いか分からない…」とお悩みではありませんか?
そこで、ここではおすすめの一人暮らし用洗濯機の選び方について紹介していきます。
一人暮らし用洗濯機は洗濯容量で選ぶ!

一人1日当たりの洗濯量は1.5kgと言われています。洗濯容量で選ぶ際には、余裕のある容量で選ぶようにしましょう。
あまり容量ぎりぎりに詰め込みすぎると、全体的に汚れが落ちないからです。
例えば毎日洗濯するのであれば容量が5kgなど小さめの種類でも構わないですが、3~4日おきに洗うのであれば余裕をみて7kgはあると良いでしょう。
洗濯容量で選ぶ際には、1人1日当たり使用量1.5kgを目安に余裕を持った容量で選びましょう。
一人暮らし用洗濯機はタイプで選ぶ!
種類 | ポイント |
---|---|
![]() 縦型 |
|
![]() ドラム式 |
|
一人暮らし用洗濯機は、タイプで選びましょう。上の表のように、縦型とドラム式にはそれぞれに一長一短があるからです。
縦型は低価格で衣類が痛みにくいけれど水道代がかかり、ドラム式は節水ができるけれど衣類が傷みやすく高価とタイプごとで長所と短所が異なります。
一人暮らし用洗濯機は、縦型かドラム式のどちらかのタイプで選びましょう。
一人暮らし用洗濯機はサイズで選ぶ!

購入前に、搬入できるサイズであるかどうかや設置できるサイズであるかどうか商品スペックを確認しておきましょう。
容量サイズが大きめの種類を選んでも、部屋に入らなければ使うことができないからです。
部屋に搬入および設置できるサイズかどうか、事前に商品スペックを確認しておきましょう。
価格が安い機種もあり!一人暮らし用洗濯機のおすすめ人気ランキングTOP12!
ここでは、おすすめの一人暮らし用洗濯機の人気ランキングを紹介します。縦型とドラム式の両方ありますよ♪口コミの評価などもふまえて厳選したドラム式洗濯機を揃えましたので、ぜひ選ぶ時の参考にしてみてくださいね!
多機能でコスパも抜群なハイアールのJW-C55D
ハイアール
JW-C55D
19,268円(税込)
JW-C55Dの特徴
ハイアールのJW-C55Dは「お急ぎコース」は最短10分で洗濯できる一人暮らしにはもってこいの時短アイテムです。
衣類などの汚れをはがし取る「高濃度洗浄機能」や頑固な汚れも落とせる「つけおきモード」他、多彩な機能を搭載していますよ!
「しわケア脱水」によりアイロンなどの労力を低減し、一人暮らしにもマッチします。値段は2万円前後で、他の商品よりお値打ちです。
- 商品詳細
- 口コミ
タイプ | 縦型 | 洗濯容量 | 5.5kg |
---|---|---|---|
乾燥容量 | 風乾燥2.0kg | 防水パンサイズ(内寸奥行) | 500mm |
幅x高さx奥行き | 526×888×500mm | 質量 | 25.9kg |
洗いやすすぎ、脱水の時間などを自分好みに設定して記憶させられます。次回からは簡単に操作できて楽です。
出典:Amazon
音はとても静かに感じます。コスパも高く、一人暮らしにおすすめです。
出典:Amazon
風乾燥機能が備わっていて、服を速く乾燥できるので気に入っています。
出典:Amazon
からみほぐしで楽に取り出せるパナソニックのNA-F70PB13
パナソニック
NA-F70PB13
49,528円(税込)
NA-F70PB13の特徴
NA-F70PB13は、「ビッグウェーブ洗浄」の採用により立体水流を起こし、水位が低くても効果的なもみ洗いができます。
「つけおき」コースでは、衣類を洗剤液にしみこませる「つけおき」と「かくはん」を4回ずつ行います。この工程により汚れはしっかり取り除けます。
脱水後には、自動でパルセーターが回転する「からみほぐし」機能が働きます。洗濯物を取り出すのに力はいらないので、女性でも安心して利用できますよ!
- 商品詳細
- 口コミ
タイプ | 縦型 | 洗濯容量 | 7kg |
---|---|---|---|
乾燥容量 | – | 防水パンサイズ(内寸奥行) | 540mm |
幅x高さx奥行き | 562×957×572mm | 質量 | 30kg |
洗いとすすぎ、脱水ともスムーズに終わります。すべてスピーディーに進んで快適です。
出典:Amazon
からみほぐし機能が楽で、時間短縮もできるので助かります。
出典:Amazon
音がとても静かで、洗濯していることが分からないぐらいです。
出典:Amazon
コンパクトで設置しやすいシャープのES-S7D-WR
シャープ
ES-S7D-WR
162,980円(税込)
ES-S7D-WRの特徴
ES-S7D-WRは、一般的な防水パンにも設置できるコンパクトなドラム式洗濯乾燥機です。マンションなど集合住宅でも置きやすいですよ!
洗濯コースは、スピーディーな「時短」コースと衣類の痛みや縮みを抑えられる「おしゃれ着コース」があります。
「ヒーターセンサー乾燥」は、衣類の乾き方をセンサーで感知してヒーターで効率よく乾燥させますよ!
- 商品詳細
- 口コミ
タイプ | 斜め型ドラム式 | 洗濯容量 | 7kg |
---|---|---|---|
乾燥容量 | 3.5kg | 防水パンサイズ(内寸奥行) | 540mm |
幅x高さx奥行き | 640×1039×600mm | 質量 | 76kg |
運転音が静かなため、深夜に洗濯しても迷惑をかけずに済みます。
出典:Amazon
コンパクトなサイズでも7kgも洗えて、助かっています。
出典:Amazon
一人暮らしにちょうど良いサイズで、洗濯も乾燥も使いやすく楽です。
出典:Amazon
部屋干しを時短できる東芝のAW-7G8
東芝
AW-7G8
45,000円(税込)
AW-7G8の特徴
AW-7G8は、水をあまり使わずに高濃度の洗剤を作り、衣類に浸透させてから強力な水流で洗う「浸透パワフル洗浄」を搭載しています。
衣類のからみ方をチェックしてほぐし時間を調整する「からみまセンサー」と、室温から水温を予測して洗濯時間を調整する「温度センサー」の2つのセンサーがありますよ!
「部屋干しモード」は、脱水の時間を長くすることにより部屋干しの時間を短縮します。時間がない単身者にも使い勝手が良いですよ!
- 商品詳細
- 口コミ
タイプ | 縦型 | 洗濯容量 | 7kg |
---|---|---|---|
乾燥容量 | – | 防水パンサイズ(内寸奥行) | 550mm |
幅x高さx奥行き | 563×987×580mm | 質量 | 29kg |
蓋が透明なため、中がよく見えて便利です。
出典:価格.com
サイズはコンパクトで、運転音も静かなので気に入っています。
出典:価格.com
衣類がしわにならないよう配慮された脱水機能がすばらしい。干しても問題ありませんでした。
出典:価格.com
キュービックなパナソニックのCuble NA-VG740L
パナソニック
Cuble NA-VG740L
227,610円(税込)
Cuble NA-VG740Lの特徴
Cuble NA-VG740Lは、キュービックタイプの斜めドラム式洗濯乾燥機です。値段は、斜めドラム式洗濯乾燥機の中でやや高価です。
「泡洗浄W」は、泡の力を使って洗剤のパワーを引き出して衣類の奥深くの汚れにも浸透して効きます。
「パワフル滝」コースは、大水流のシャワーが7本出て汚れを落としつつすすぎもしっかりできますよ!
- 商品詳細
- 口コミ
タイプ | 斜め型ドラム式 | 洗濯容量 | 7kg |
---|---|---|---|
乾燥容量 | 3.5kg | 防水パンサイズ(内寸奥行) | 540mm |
幅x高さx奥行き | 639×1050×600mm | 質量 | 70kg |
操作に迷ったことはないほど、とても使いやすいです。
出典:価格.com
外出前や就寝前に稼働させておけば、シワもなくふわふわに乾いています。
出典:価格.com
洗剤の投入量を教えてくれる機能があり、とてもありがたいです。
出典:価格.com
コスパの良いパナソニックのNA-F50B13
パナソニック
NA-F50B13
34,200円(税込)
NA-F50B13の特徴
NA-F50B13は「ビッグウェーブ洗浄」を搭載しており、立体水流を発生させます。そのため水位が低くても、もみ洗いにより汚れがちゃんと落ちますよ!
「からみほぐし」機能により、洗濯による衣類のからみをやわらげて脱水後も簡単に衣類を取り出すことができます。
「槽カビ予防」コース・抗菌加工により、清潔さを保ちますよ!洗濯槽のカビ汚れなどが気になる方にはおすすめです!
- 商品詳細
- 口コミ
タイプ | 縦型 | 洗濯容量 | 5kg |
---|---|---|---|
乾燥容量 | – | 防水パンサイズ(内寸奥行) | 540mm |
幅x高さx奥行き | 562×880×572mm | 質量 | 28kg |
野球でついた泥シミもしっかり落ち、洗浄力には大満足です。
出典:価格.com
高齢者の私でも、簡単に使えて感動しました。
出典:価格.com
少ない水と洗剤で綺麗になります。コスパは良いと思いました。
出典:価格.com
予洗いの手間を軽減できる日立のビートウォッシュ BW-V70E
日立
ビートウォッシュ BW-V70E
70,791円(税込)
ビートウォッシュ BW-V70Eの特徴
ビートウォッシュ BW-V70Eは、本体幅が53cmとコンパクトサイズです。ワンルームマンションでもすっきり入りますよ!
「ナイアガラビート洗浄」は、食べこぼしの醤油やソースなどの汚れや頑固な襟汚れなどもしっかり洗浄して予洗いの手間を軽減できます。
「糸くずフィルター」はスライド式で、ゴミに触れることなく捨てられますよ!また洗濯槽の汚れを洗う「自動おそうじ」機能も搭載しています。
- 商品詳細
- 口コミ
タイプ | 縦型 | 洗濯容量 | 7kg |
---|---|---|---|
乾燥容量 | – | 防水パンサイズ(内寸奥行) | 530mm |
幅x高さx奥行き | 577×980×586mm | 質量 | 35kg |
脱水および洗濯中は、動いていることに気がつかないほど静かでした。
出典:Amazon
脱水直後でもふわっとしており、しわも少なく臭いもないので満足しています。
出典:Amazon
余分な機能がなく、肝心の洗濯機能はしっかりしていて使いやすい洗濯機です。
出典:Amazon
プラズマクラスター搭載のシャープのES-S7E-WL
シャープ
ES-S7E-WL
155,530円(税込)
ES-S7E-WLの特徴
ES-S7E-WLは、奥行きがスリムで一般的な防水パンにも設置できます。ドアも開閉しやすく衣類の取り出しもしやすいです。
衣類の痛みや縮みを抑えつつ汚れをきれいに落とせる「おしゃれ着コース」や、スピーディーな洗濯が可能な「時短」コースを搭載しています。
シャープ独自のプラズマクラスター搭載です。ドラム内部のカビ等の繁殖を抑えたり、水で洗えない衣類の除菌や消臭にも役立っていますよ!
- 商品詳細
- 口コミ
タイプ | 斜め型ドラム式 | 洗濯容量 | 7kg |
---|---|---|---|
乾燥容量 | 3.5kg | 防水パンサイズ(内寸奥行) | 540mm |
幅x高さx奥行き | 640×1039×600mm | 質量 | 76kg |
1Kの部屋にも入るコンパクトサイズで助かっています。
出典:Amazon
悪天候が続く時期でも、干す手間がないので気軽に洗濯ができるようになりました。
出典:Amazon
毎回、自動でフィルター清掃してくれるのでとても楽です。
出典:Amazon
少ない量でも節水できる東芝のAW-45M7
東芝
AW-45M7
25,745円(税込)
AW-45M7の特徴
AW-45M7は、3つのシャワーで衣類全体に洗浄液をまんべんなくしみこませるパワフル洗浄を搭載しています。
デジタルの残時間表示で残り時間が分かりやすいです。また予約は1~24時間の中で1時間単位で設定できます。
「最低水位12L」は、少しの衣類でも低水位で洗うことができて節水できますよ!月の固定費を節約したい場合にはおすすめの機能です。
- 商品詳細
- 口コミ
タイプ | 縦型 | 洗濯容量 | 4.5kg |
---|---|---|---|
乾燥容量 | – | 防水パンサイズ(内寸奥行) | 540mm |
幅x高さx奥行き | 550×934×534mm | 質量 | 30kg |
マンションで使っていて、朝と夜に稼働させていますが静かで気になりません。
出典:Amazon
一人暮らしにぴったりなサイズです。操作がしやすく使いやすいので満足しています。
出典:Amazon
サイズ的にコンパクトで、コスパも良いのでおすすめです。
出典:Amazon
干す時間を短縮できる風脱水を搭載した日立のNW-70E
日立
NW-70E
50,380円(税込)
NW-70Eの特徴
NW-70Eは、少なめの水で洗剤を溶かしてできた高濃度洗剤液を衣類にしみこませ、シャワーをかけながら洗う「シャワー浸透洗浄」を採用しています。
フラッピング(布ほぐし)をしながら衣類の水分を飛ばす「風脱水」で、干す時間を短縮できますよ!
1kgなら10分で洗える「おいそぎ」コースを搭載しています。家事や育児などで忙しかったり、仕事で家事をする暇がない場合も時短できて便利です。
- 商品詳細
- 口コミ
タイプ | 縦型 | 洗濯容量 | 7kg |
---|---|---|---|
乾燥容量 | – | 防水パンサイズ(内寸奥行) | 530mm |
幅x高さx奥行き | 577×986×535mm | 質量 | 33kg |
運転しているときはとても静かで、動いているのが気づかないぐらいです。
出典:価格.com
1分脱水の機能があることが購入の決め手でした。ワイシャツや傷みやすい衣類には欠かせません。
出典:価格.com
操作が分かりやすく使いやすいので、買って良かったと思いました。
出典:価格.com
穴なし槽で黒カビをブロックするシャープのES-TX5D
シャープ
ES-TX5D
56,990円(税込)
ES-TX5Dの特徴
ES-TX5Dは槽に穴がなく、黒カビをブロックするので清潔です。また節水効果もあり経済的なので、固定費を節約したい場合におすすめですよ!
「洗乾90分コース」は、少ない洗濯物をわずか90分で洗濯から乾燥まで終わらせます。雨の日や急ぎの場合などにおすすめです。
その他にも、シワが少ない洗いあがりの「シワ抑えコース」をはじめとする多彩なコースを搭載していますよ!
- 商品詳細
- 口コミ
タイプ | 縦型 | 洗濯容量 | 5.5kg |
---|---|---|---|
乾燥容量 | 3.5kg | 防水パンサイズ(内寸奥行) | 530mm |
幅x高さx奥行き | 565×985×590mm | 質量 | 35kg |
洗濯量の少ない一人暮らしにはぴったりの洗濯機だと思います。
出典:Amazon
コンパクトなサイズながら乾燥機能もついており、値段も手頃なので満足です。
出典:Amazon
穴なしの洗濯機のため、黒カビの心配はなくほっとしています。
出典:Amazon
ザブーン水流を発生させる東芝のZABOON AW-7D9
東芝
ZABOON AW-7D9
82,799円(税込)
ZABOON AW-7D9の特徴
AW-7D9は、肉眼では見えないナノサイズの泡が衣類の奥までしみこみ徹底的に洗浄する「ウルトラファインバブル洗浄」機能を搭載しています。
DDモーターにより力強いザブーン水流が発生し、またダイレクトドライブにより運転音を抑えることができますよ!
脱水後に衣類をほぐしてからみをなくす「ほぐせる脱水」を搭載しており、洗濯物を楽に取り出すことができます。
- 商品詳細
- 口コミ
タイプ | 縦型 | 洗濯容量 | 7kg |
---|---|---|---|
乾燥容量 | – | 防水パンサイズ(内寸奥行) | 510mm |
幅x高さx奥行き | 600×980×569mm | 質量 | 41kg |
普通に脱水しただけで水分がなくなり、干す時間を短くすることができました。
出典:ビックカメラ.com
1Kの狭い室内でも、それほど騒音は感じず結構静かに運転します。
出典:ビックカメラ.com
洗濯槽の容量に余裕があり、1人分では十分な大きさです。
出典:ビックカメラ.com
一人暮らし用洗濯機についてのよくあるQ&A
では、最後に一人暮らし用洗濯機を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
- 一人暮らしの洗濯機の容量は5kgで足りるでしょうか?洗濯の頻度は2~3日に1回です。
- 3日に1回だと一杯になるかもしれませんが、洗濯はできるでしょうから足りるでしょう。
- 洗濯機を1年ほど使っていますが、とても臭いです。洗った洗濯物は臭わないです。どうすれば良いでしょうか?
- 私は「洗濯マグちゃん」という商品を使ったら改善しました。洗濯機の中や排水パイプにも効果があるそうなので、試してみては?
- これから一人暮らしを始めるため部屋を探していますが、洗濯機を置くなら外置きか室内置きのどちらが良いでしょうか?ちなみに外置きの方が家賃は安めです。
- 室内に置く部屋の場合、洗濯機の故障により下の階への漏水を心配する必要があります。
室外に置く部屋の場合、天気が悪い時に不便となりますが室内に置く部屋より家賃が1万円安くなるのであれば室外の部屋にする価値はあるでしょう。
- 一人暮らしは洗濯機を買うかコインランドリーを使うかどちらが得でしょうか。
- コインランドリーは1回300円としても200回使えば6万円となります。洗濯機を購入した場合、廃棄にかかる費用も込みでそれぐらいはかかります。
なので、一人暮らしの期間が短く洗濯の回数が200回を超えないような人はコインランドリーでも良いでしょう。
- 一人暮らしの洗濯機のメンテナンスはどうしていますか?また家具付き物件で洗濯機が故障したらどうしますか?
- プロの洗濯機掃除業者に任せ、分解掃除してもらいます。家具付き物件の場合は、持ち主の会社などに問い合わせましょう。
まとめ
一人暮らしの場合、洗濯容量は少なめとはいえ何日分も溜まるとかなり多くなります。1日の洗濯容量1.5kgを目安として、洗濯の頻度も考慮に入れて洗濯容量を選びましょう。
一人暮らし用洗濯機を選ぶ際、縦型は低価格で汚れが落ちやすいが水道代がかかるしドラム式は洗濯から乾燥まで楽だけれど高価など一長一短あります。
また一人暮らしの場合はスペース的な問題もあるので、サイズは事前に調べておくことをおすすめします。ぜひあなたに合った洗濯機を探してみてくださいね!
CHECKおすすめの一人用洗濯機TOP3をもう一度チェックする!
1人暮らしの人が多い昨今、一人暮らし用洗濯機は人気商品の1つです。私も一人暮らしなので、一人暮らし用洗濯機に興味がありいろいろ調べてみました。中にはコンパクトで設置しやすい商品や、女性でも力を入れずに衣類を取り出せるよう工夫された商品など一人暮らしのためにいろいろと考えられていることに気がつきました。一人暮らしに使いやすい洗濯機を選りすぐって紹介していきます!