キッチン家電

衛生的&おしゃれ♪まな板のおすすめ人気ランキング12選【2022年】

野菜を切ったり魚をさばいたりと、まな板は料理作りには欠かせないアイテムです。

木製のまな板はどっしりとした安定感と風合いがあり、プラスチック製のまな板は手ごろな価格設定とカラフルなデザインが人気を集めています。

そんなバリエーション豊富なまな板ですが、国内外のメーカーからさまざまな種類の商品が販売されておりどれを選ぶべきか迷ってしまいますよね…。

そこで今回は「まな板の選び方」と「まな板のおすすめ12選」をまとめてご紹介します。

ぜひキッチンで料理をするのが楽しみになるような、おしゃれで便利なまな板を選んでくださいね!

YUKI

料理愛好家

実家では、20年以上同じイチョウの木のまな板を使っています。お手入れには少し手間がかかりますが、木製ならではのやわらかい切り心地がお気に入りです♪肉や魚を切る時は、漂白剤が使えて洗いやすいプラスチック製まな板とも使い分けています。まな板にこだわりを持つ私が、さまざまな商品を比較しておすすめアイテムをご紹介します!

まな板を選ぶ3つのおすすめの選び方!

一見どれも同じように見えるまな板ですが、選ぶ商品によって「素材」「サイズ」「お手入れの方法」などが違います。

ここでは、まな板を購入する前にチェックしておきたいポイントをわかりやすくまとめていきます。ぜひ参考にしてみてください!
  

【木製・プラスチック製・ゴム製】まな板の素材を選ぶ

素材 特徴 使いやすさ

  • 見た目に高級感がある
  • 包丁の刃当たりがやわらかい
  • お手入れにはやや手間がかかる

5.0


プラスチック
  • 安価で購入しやすい
  • デザインが豊富
  • 包丁の刃当たりは硬い
  • お手入れが簡単

4.0


ゴム
  • 包丁の刃当たりはやわらかめ
  • お手入れが簡単
  • 熱に弱い

5.0

まず初めに、まな板は素材をチェックしましょう!おもに木製・プラスチック製・ゴム製という3つの素材が使われており、どの素材を選ぶかによって使い勝手に違いがあります。

定番の木製は食材を切る際に衝撃の吸収し「包丁の刃こぼれ防止」や「手が疲れにくい」といった魅力があります。

一方、漂白剤や食洗器を使用できない商品もあり、きれいな状態を保つには毎日風通しのよい場所に干して乾かすなどのお手入れが欠かせません。

プラスチック製は「価格が安価」「漂白剤・食洗器の使用可でお手入れがしやすい」のが魅力です。その反面「刃当たりが硬い」「まな板がすべりやすい」という特徴があります。

ゴム製まな板は、木製とプラスチック製の中間といったところです。プラスチック製より刃当たりがやわらかく、木製よりもお手入れがしやすいおすすめの素材です!

これらの性質を踏まえて、一番あなたの好みに合った素材のまな板を選びましょう!

YUKI
このあとのランキングでは、さまざまな素材で作られたおすすめのまな板をバランスよく紹介しています。まだどの素材にするか決めていない方は、実際の商品を見ながら考えてみましょう!

まな板はサイズと厚さで選ぶ

まな板を購入するときは、使用用途や使う場所の広さに応じてサイズと厚さを選ぶことが大切です。例えば、広めのキッチンで使うならできるだけ大きなサイズが便利ですね!

まな板が大きいほど、切っている最中に食材のかけらが落ちるといったストレスがなくなります。さらに、厚みがあるほど食材を切る時にまな板がすべりにくく、安定感が出ます。

一方、一人暮らしならまな板を置く場所やシンクの大きさを考慮する必要があるでしょう。狭いシンクでは、大きくて厚いまな板はかなり洗いづらいです。

また、キッチンにまな板を置くスペースがない場合は、シンクの上に橋渡しで置けるサイズを選ぶと便利でしょう。

キャンプなどまな板を持ち運ぶ必要がある場面では、多少小さくても軽めのものやコンパクトに収納できるものがおすすめです。

まな板を購入する際は、使用する場所を考慮した上で適切なサイズ・厚さの商品を選びたいですね!

まな板は機能面で選ぶ

機能 対応素材 ポイント

食洗器対応
プラスチック・ゴム
  • 洗うのが簡単
  • 熱湯でしっかりと殺菌できる

耐熱性
  • 熱湯消毒ができる
  • コンロや火のそばで使っても変形しない
  • 熱い食材でも切れる

漂白剤対応
プラスチック・ゴム
  • 簡単に殺菌・消毒ができる
  • まな板を衛生的に保ちやすい

すべり止め
プラスチック
  • まな板がすべりにくい
  • 安全に食材を切れる

抗菌加工
木・プラスチック・ゴム
  • 細菌が繁殖しにくい
  • ヒバなど一部の木には自然の抗菌作用がある

まな板を購入する前には、漂白剤や食洗器を使っての洗浄に対応しているかなど機能性もチェックしましょう!

漂白剤を使えば、まな板をより清潔に殺菌・消毒しやすいです。また、食洗器対応であれば、高温のお湯でまな板をしっかりと洗浄できます。

漂白剤・食洗器に対応しているかどうかは商品によって異なりますが、特にプラスチック製・ゴム製は対応しているものが多いです。一方、木製はほとんどの商品で使用不可となっています。

プラスチック製・ゴム製のまな板で、すべり止め加工や抗菌加工が施されている商品もおすすめですよ!

機能性の高い商品をあらかじめ選ぶことで、購入後のお手入れがぐっと楽になることもあります。

人気ブランド商品も多数!まな板のおすすめ人気ランキングTOP12!

ここからは、おしゃれなデザインかつ機能性にも優れたまな板をランキング形式で12選ご紹介します。

さまざまな素材やサイズの商品をバランスよく取り上げていますので、もうイメージが固まっているという方もまだ全然決まらないという方もぜひ参考にしてみてくだいね!

No.1

水切りにも使える!ジョセフジョセフのまな板 リンス&チョップ プラス

ジョセフジョセフ
まな板 リンス&チョップ プラス

2,708円(税込)

ジョセフジョセフのまな板 リンス&チョップ プラスの特徴

プラスチック製で、まな板と水切りの2Wayで使い分けられるジョセフジョセフのまな板です。

まな板がそのまま水切りになるという画期的な仕組みにより、刻んだ食材をそのまま洗って水を切ることができます。

表面にはすべり止めが付いていて、安定感も抜群です。使い終わったら、食洗器で簡単に洗浄・消毒できちゃいます!

  • 商品詳細
  • 口コミ
素材 本体/PP(ポリプロピレン)、フチ/TPR(サーマルプラスチックラバー) サイズ 427×262×25mm
重量 438g 機能性 食洗器対応・すべり止め

料理をするたびに出る洗い物が減り、時短になっています。買って正解でした。
出典:Amazon

水切りとしても使えるのがとても便利です。ザルの代わりに少量ならこれで十分です。
出典:Amazon

いちいち切った食材をまな板からすくいあげる手間が減り、お鍋に入れる途中で落とすストレスもなくなりました。
出典:Amazon

No.2

コスパ重視なら!ニトリの滑り止め抗菌まな板シート付きがおすすめ!

ニトリ
滑り止め抗菌まな板シート付き

814円(税込)

ニトリの滑り止め抗菌まな板シート付きの特徴

ニトリの抗菌まな板は、1,000円以下で買える安価な価格と機能性をかね備えたコスパのよさが魅力です。

プラスチック製で、まな板の表面にはポリプロピレン製のシートが付いています。取り外せるシートはやわらかいので、切った食材をお鍋に移す際に便利です。

板の両面四隅にはシリコン製のすべり止めが付いていて、硬めの食材でも安全に切りやすくなっていますよ!

  • 商品詳細
  • 口コミ
素材 ポリエチレン サイズ 23×32×1cm
重量 約790g 機能性 食洗器対応(耐熱温度70℃)・抗菌加工・すべり止め

すべり止め付きで、食材を切る時にまな板が安定しています。
出典:ニトリ公式サイト

すごく安くて、お得なまな板です。
出典:ニトリ公式サイト

シート付まな板を初めて購入しましたが、かなり便利です。買ってよかったと思います。
出典:ニトリ公式サイト

No.3

なめらかな材質に注目!IKEAのAPTITLIG まな板 竹

IKEA
APTITLIG まな板 竹

1,580円(税込)

IKEA(イケア) APTITLIG まな板 竹
IKEA (イケア)

IKEAのAPTITLIG まな板 竹の特徴

IKEAのまな板は竹製で、表面のなめらかさが際立ちます。竹は耐摩耗性に優れた素材で、刃当たりもやわらかいのが特徴です。

端の部分が斜めにカットされており、持ち運びしやすいのもポイントです。食材を切るだけでなく、料理を載せておしゃれなサービングトレイとしても活躍します。

購入後は植物油を塗って定期的にお手入れすることで、美しい状態を保ちやすくなりますよ!

  • 商品詳細
  • 口コミ
素材 竹、オイル サイズ 長さ:45 cm、幅: 28 cm、厚さ::16 mm
重量 1.49 kg 機能性

DIYで使用した植物性オイルがあったので塗り込んで乾燥させたら、表面がなめらかになりました。
出典:IKEA公式サイト

家具の色にもすんなりと溶け込むおしゃれな商品です。機能性も満足しています。
出典:IKEA公式サイト

汚れが簡単に落ちやすい。料理を載せてそのままテーブルに出してもいい感じです。
出典:IKEA公式サイト

No.4

お手入れ簡単!おすすめはビタクラフトの抗菌まな板

ビタクラフト
抗菌まな板

4,530円(税込)

created by Rinker
Vita Craft(ビタクラフト)
¥5,300
(2024/12/22 23:11:04時点 Amazon調べ-詳細)

ビタクラフトの抗菌まな板の特徴

弾力があり、表面に傷がつきにくい特殊エストラマ―を使用したまな板です。

特殊エストラマ―は木製のように包丁への刃当たりが優しく、プラスチック製のように扱いやすい点に魅力があります。さまざまな素材のいいとこどりをした新素材です。

表面に凸凹加工が施されていることによって、食材がすべらず安定して切りやすいのも嬉しいポイントですね!

  • 商品詳細
  • 口コミ
素材 合成樹脂(特殊エラストマー) サイズ 37x24x0.6cm
重量 0.58gkg 機能性 食洗器対応・漂白剤対応・抗菌加工・表面凸凹加工

包丁の切れ味がはっきりと長持ちしています。表面の傷も、プラスチック製よりつきにくいです。
出典:Amazon

2か月半使用しても、まったく表面に黄ばんだ様子がありません。切り心地もよく、また購入しようと思います。
出典:Amazon

オクラのねばねばした成分も簡単に洗い流せました。汚れがつきにくい感じです。
出典:Amazon

No.5

立てて便利!土佐龍の四万十ひのきスタンド付きまな板

土佐龍
四万十ひのきスタンド付きまな板

1,745円(税込)

土佐龍の四万十ひのきスタンド付きまな板の特徴

高知の自然の中でじっくりと育ち、脂分をたっぷり蓄えた四万十ひのきから作られたまな板です。

ひのきに含まれる脂分には強い殺菌作用があり、傷がついてしまった箇所でも菌が繁殖しにくいというメリットがあります。

また、底部に取り付けられたプロペラによって、別にスタンドを用意しなくても簡単に立てて乾かしておけて便利です。

  • 商品詳細
  • 口コミ
素材 本体:四万十ひのき、スタンド部分:サクラ サイズ 約W365×D200×H15mm
重量 約550g 機能性 抗菌作用・スタンド付き

スタンド付きで、洗浄後でも立てて乾かしておけるのが便利です。
出典:Amazon

実家へのプレゼントとして買いました。買ってから1か月ほどはひのきのいい匂いが持続します。
出典:Amazon

厚すぎなくて扱いやすいです。スタンドは倒れない安定感があっていいと思います。
出典:Amazon

No.6

収納しやすいまな板!おすすめは無印良品のひのき調理版

無印良品
ひのき調理板

1,490円(税込)

無印良品のひのき調理版の特徴

お手頃価格で、一人暮らしの方にもぴったりな無印良品のまな板です。素材として、国産ひのきを使用しています。

本製品の魅力は、ワンルーム物件などに多い狭めのキッチンでも取り扱いやすいコンパクトなサイズ感でしょう。

木製なので、包丁の刃当たりも良好です。小さくて扱いやすいのに、安っぽく見えない木製ならではの雰囲気がよいですね!

  • 商品詳細
  • 口コミ
素材 ひのき サイズ 約幅24×奥行18×厚さ1.3cm
重量 約240g 機能性

狭めのキッチンにはぴったりのサイズでした。ひのきの匂いも、切る時の音も心地よいです。
出典:無印良品公式サイト

購入前は少しサイズが小さいかと心配しましたが、よほど大量の食材を切るのでなければ、このサイズで十分でした。コンパクトな分洗いやすく、キッチンもすっきりします。
出典:無印良品公式サイト

貼り合わせですが、材質はしっかりしています。
出典:Amazon

No.7

食洗器対応が嬉しい!エピキュリアンの木製まな板 オールインワンボード

エピキュリアン
木製まな板 オールインワンボード

3,659円(税込)

エピキュリアンの木製まな板 オールインワンボードの特徴

すべての商品がアメリカで製造されている、エピキュリアン社のカッティングボードです。

非多孔性で環境にも優しい天然木繊維を使用して作られているため、刃当たりがよく雑菌にも強くなっています。

熱に強く、食洗器で手軽に洗えるのも便利ですね。水分の多い食品でも切りやすいよう、表面のフチには溝がつけられています。

  • 商品詳細
  • 口コミ
素材 セルロース繊維加工品 サイズ 29.0×22.7×1cm
重量 440g 機能性 食洗器対応

軽量かつ丈夫でよいです。以前にも同じ商品を購入して5年以上使っていますが、傷も目立たずカビもありません。
出典:Amazon

白いまな板を使っていた時はにんじんを切った後の色移りが気になっていましたが、この商品はまったく気になりません。
出典:Amazon

初めは包丁が引っかかる気がしましたが、使っているうちに気にならなくなりました。見た目もお気に入りです。
出典:Amazon

No.8

栗原はるみ考案!プラスチック製調理用まな板

share with Kurihara harumi
調理用まな板

4,180円(税込)

share with Kurihara harumiの調理用まな板の特徴

テレビにも出演する料理家の栗原はるみが考案した、丸型のまな板です。

プラスチック製で表が「ネイビー」裏が「ホワイト」と色分けされていることにより、食材ごとに表裏を使い分けることができます。

直径35cmで奥行きがあるため、まな板を回転させながらいちどに数種類の食材を調理できる点も使いやすさの秘訣です!

  • 商品詳細
  • 口コミ
素材 ポリエチレン樹脂 サイズ 35×35×1.3cm
重量 1154g 機能性

食材を切ったらすみに寄せておいて、別の食材の調理に取り掛かれるのが便利です。使い勝手のよい商品でした。
出典:Amazon

料理番組で使っているのを見て、気になって購入しました。丸型で見た目がおしゃれなので、料理へのモチベーションが上がります。
出典:Amazon

キャベツなど刻んでカサが多くなる食材を切ってもまな板からはみ出ることがなく、ストレスを感じにくいです。
出典:Amazon

No.9

カビに強い!ウメザワの木製まな板 青森ひば 抗菌

ウメザワの木製まな板 青森ひば 抗菌の特徴

素材として青森ヒバを使用した、国産まな板です。青森ヒバはカビに強いため、木製でも状態をきれいに保ちやすくなっています。

さらに、ヒバ油に含まれるヒノキチオールという成分は自然殺菌効果に優れており、防虫・脱臭効果も期待できます。

素材の特性上木の匂いがしたりヒバ油が出たりすることがありますが、食品の衛生上問題はありませんので安心してご使用ください。

  • 商品詳細
  • 口コミ
素材 ヒバ サイズ 約40×22×厚さ1.8cm
重量 771 g 機能性 食洗器対応(洗浄〇、乾燥×)・抗菌作用

組み木ですが今のところ問題もなく、軽くて使いやすいです。木の香りに癒されます。
出典:Amazon

独特の木の匂いがしますが、私はこの匂いも気に入っています。食品に匂いがうつることもありません。
出典:Amazon

カビに強いまな板を探していて、店頭ではなかなか見つからなかったのでネットで購入しました。
出典:Amazon

No.10

おしゃれ感抜群!Arteinolivoのオリーブプレートまな板

Arteinolivo
オリーブプレートまな板

3,245円(税込)

Arteinolivo カッティングボード/イタリア製 30cm オリーブ プレート まな板
Arteinolivo

Arteinolivoのオリーブプレートまな板の特徴

素材としてイタリア産オリーブを使用し、一枚ずつ職人が手作りしたおしゃれなカッティングボードです。

サイズは小さめなので本格的な調理には向きませんが、チーズなどちょっとしたおつまみをカットしたらそのままお皿として食卓にサーブできます。

出来上がった料理を載せて写真を撮ればよく映えますし、コンパクトサイズなのでキャンプなどへの持ち運びにも最適ですよ。

  • 商品詳細
  • 口コミ
素材 オリーブ サイズ 長さ 30cm ×幅 10~14cm×厚み 1cm
重量 300g 機能性

写真映えします。それが一番の魅力です。
出典:Amazon

キャンプ用に、デザインと大きさを考慮して選びました。値段も手ごろでコスパのよい商品です。
出典:Amazon

念願だったオリーブ製のまな板。軽量で、見た目もかわいくていい商品だと思います。
出典:Amazon

No.11

大きめの魚もさばける!おすすめの木製業務用まな板

市原木工所の木製業務用まな板の特徴

高級感のある見た目と、普通のお店ではなかなか取り扱っていない大きめサイズが魅力の業務用まな板です。

スプルスという、北米原産のマツ科の木材を使用して作られています。どっしりと安定感があり、大きめの魚でも余裕をもってさばくことができますよ!

特に釣りが趣味の方など、自宅で生の魚をさばいたりお刺身を作ったりする機会が多い方におすすめです。

  • 商品詳細
  • 口コミ
素材 スプルス サイズ 600×300mm
重量 2.755kg 機能性

大物の魚でも、そのままドンと乗せてさばけます。
出典:Amazon

もっと安っぽいかと思ったら、実物はなかなか重厚感と重量があっていい感じです。
出典:Amazon

ホームセンターではなかなかちょうどよいサイズのまな板が見つからなかったので、ネット通販で買えてよかったです。
出典:Amazon

No.12

ゴム製まな板のおすすめ商品!安定感のあるアサヒクッキンカット家庭用

アサヒゴム
アサヒクッキンカット家庭用

4,817円(税込)

アサヒゴムのアサヒクッキンカット家庭用の特徴

ぱっと見ではまるで木製かと見間違うような、やわらかいベージュカラーのゴム製まな板です。

ゴム製だけあって包丁の刃当たりがよく、かつまな板自体にも傷がつきにくくなっています。熱湯消毒や漂白剤にも対応していますよ。

しっかりと強度と重量もあり、木製のような安定性とゴム製の扱いやすさを兼ねそなえた商品です。

  • 商品詳細
  • 口コミ
素材 合成ゴム サイズ 38×21×1.3cm
重量 1100g 機能性 食洗器対応(100℃まで)・漂白剤対応

ゴム製と聞いたのでやわらかい感触を想像していましたが、少し違いました。かなり力を入れてやっと少し曲がるくらいの感触です。
出典:Amazon

木製まな板よりも傷がつきにくいです。シンク両端に渡して使うこともありますが、まったくたわみません。
出典:Amazon

ゴム製ではありますが、硬めなので「トントン」と気持ちのよい音で切れます。すこし重めですが、安定感があって使い心地がいいです。
出典:Amazon

まな板の使い方は!

まな板を使う時は「食材ごとの使い分け」と「使用後のお手入れ」に気を配りましょう。

特に安定感と風格があると人気の木製まな板は、お手入れの方法ひとつで寿命が大きく変わることもあるんですよ!

ここでは、まな板を安全に長く使うための正しい使い方についてご紹介します。まな板の購入前に、ぜひチェックしてみてください。

まな板は食材によって使い分けるのがおすすめ!


まな板は「肉・魚用」「野菜用」など食材ごとに2~3枚を使い分けるのがおすすめです。

なぜなら肉や魚には「大腸菌」や「サルモネラ菌」など食中毒の原因となる細菌やウイルス、寄生虫が付着しているリスクがあるから。

肉や魚は食べる前に加熱すれば大丈夫としても、肉や魚を切った後のまな板でサラダ用の野菜などを切ってしまうと細菌が野菜に移る可能性があります。

もし「家にまな板が1枚しかない」「まな板が何枚もあると邪魔だ」と感じる方は、野菜をすべて切った後に肉や魚を調理するなど料理の順番を工夫してみるとよいでしょう。

万一の食中毒を防ぐためには、食材の種類に応じて賢くまな板を使い分けることが大切です。

木のまな板のお手入れ方法

木製まな板を長く使い続けるためには、お手入れ方法に気を配りましょう。木製まな板を使用する時には、いくつか注意しておきたいポイントがあります。

  1. 食材を切る前に、両面を水でぬらす
  2. 洗う時は、スポンジではなくたわしでこする
  3. 必要に応じて、食器用洗剤または重曹を使用する
  4. 洗浄後は熱湯をかけて消毒、ふきんなどで水分をふき取る
  5. 直射日光の当たらない日陰に立てかけて乾燥させる

毎日のお手入れは上記の手順で行いますが、木のまな板を使用する際にやってはいけないことがあります。

「漂白剤で洗う」ことと「直射日光に当てて乾かす」ことです。

木のまな板は、基本的には水とたわしでこすり洗いします。除菌したいからと漂白剤を使用すると、変色したり黒ずみが発生したりする可能性も…。

また、直射日光に当てて乾かすと、まな板がそり返ったり割れたりする原因になります。毎日使い終わったら、風通しのよい日陰を探して干すようにしましょう。

しっかりとお手入れをすることが、木製まな板を美しい状態に保つポイントです。

木製まな板は削り直しができる!

木製のまな板はたとえ表面が劣化して黒ずんでも、カンナで削ってきれいに生まれ変わらせることができます。

木製まな板は、きちんとお手入れして表面を削りながら使えば数十年単位で使用できるものもあるのです。

少し汚れてしまったからといって、簡単に捨ててしまうのはもったいないかもしれません。

まな板の削り直しはカンナやサンドペーパーを用意してDIYで行うこともできますし、2,000円前後の料金を支払って業者に依頼することも可能です。

木製まな板の表面の汚れが気になってきたら、捨ててしまう前に削り直しを検討してみてはいかがでしょうか?

まな板についてのよくあるQ&A

では、最後にまな板を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。

ダイソーやセリアのような100均でもまな板を購入できますか?
もちろん、100均でもまな板は購入できます。

税抜き100円という価格だからこそコンパクトサイズで収納しやすく、ちょっとした食材の調理に適した商品が見つかりますよ!

まな板を除菌・消毒する方法は?
まな板の除菌は「キッチン用アルコールスプレーを吹きかける」「熱湯消毒」「漂白剤を使用する」といった方法が一般的です。

ただし木製まな板の場合は、漂白剤に対応していない場合が多いので誤って使用しないよう注意しましょう。

また、熱湯消毒はどんな素材のまな板にも有効な方法ですが、特にゴム製の商品は熱に弱い場合があるので事前に耐熱温度を確認しておくことをおすすめします。

まな板を安全に使用するためには、ただ洗うだけでなく定期的に除菌・消毒を行いましょう!

離乳食を調理するのに、まな板を使い分ける必要はありますか?
離乳食は基本的にすべて火を通すため、まな板や包丁の使い分けにまで過敏になる必要はありません。

ただし、まな板は日ごろからきちんとお手入れをして、肉・魚を切った後に消毒するなどの手間は怠らないようにしたいですね。

それでも心配な場合は100均でちょうどよく小ぶりなまな板が売っていますし、離乳食の調理専用のまな板も販売されていますよ!

まとめ

今回は、まな板の選び方とおすすめ商品12選とまな板の正しい使い方をご紹介しました。

まな板は木製・プラスチック製・ゴム製などさまざまな素材で作られており、素材によってそれぞれ違ったメリット・デメリットがあります。

そのため、ご家庭のキッチンの広さや使用用途、料理をする頻度といったポイントをしっかり押さえて一番自分にぴったりの商品を選ぶことが大切です。

まな板選びに迷っている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね!